東京都台東区の歴史
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 所在地 台東区今戸1-5-22 今戸神社 東京下町 八社福参り 縁結び 今戸神社は元今戸八幡宮と称し、後冷泉天王の時代康平6年(1063)源頼義、義家父子は勅命に依り奥州の夷賊安太夫安倍貞任、宗任を討伐の折今戸の地に到り、京都の石清水八幡を鎌倉鶴ヶ岡と浅草今津村(現今戸)に勧請しました。 應神天皇の母君神功皇后は新羅を始め三韓親征の際、時恰も天皇を宿されその帰路天皇を九州筑紫で誕生されました。 従って應神天皇を別名胎中天皇・聖母天皇とも称し、安産子育ての神と崇敬されております。 伊弉諾尊・伊弉冉尊御夫婦の神は加賀の白山比咩神社の御祭神にして、嘉吉元年(1441)千葉介胤直が自分の城内に勧請しました。 諾冉ニ神は子孫の繁栄を与えられると共に縁結びの神と崇敬されております。 昭和12年(1937)今戸八幡と合祀され今戸神社と改称されました。 今戸の地名は古くは武州豊島郡今津村と称し、その後今戸(別名今都)となりました。 PR |
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性
|