東京都台東区の歴史
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 所在地 台東区元浅草3-17-2 (龍福院) 小林清親は木版浮世絵師最後の人といえる。 江戸の末、弘化4年(1847)8月1日、浅草御蔵屋敷に武士の子として生まれ、上野戦争には幕府方として参加、明治維新後は、新聞、雑誌にさし絵を描き、生計を立てた。その前後、イギリス人ワーグマンに洋画を、河鍋暁斎、柴田是真からは日本画を修得、浮世絵師としての大成をはかった。 やがて小林清親の版画には、上野、浅草を中心に新しい東京の風俗・建物が光と影によって描きだされ、それらは、明けゆく明治の時代を先取りしたものとして、ひろく一般に迎えられた。それは、安藤広重や歌川国芳ともちがう、写実のなかに木版の刷りの美しさを生かしたものだが、浮世絵興亡の歴史からみれば、最後の光でもあった。巷説、わが家が焼けたとも知らず、両国の大火を写生していた男である。 大正4年(1915)11月28日死去。69歳。寺内には小林氏墓「真生院泰岳清親居士」と清親画伯碑がある。 平成4年(1992)11月 台東区教育委員会 The Grave of Kobayashi Kiyochikagreat Kobayashi Kiyochika can be said to have been the last woodblock print artist. He was born in Asakusa in 1847,the son of a samurai.He studied western art and Japanese art,aiming to become a great ukiyoe(woodblock print)artist.Kiyochika's prints were widely acclaimed because they depicted the early days of the Meiji period(1868-1912),showing the manners,customs and buildings of the new Tokyo,centering on Ueno and Asakusa.His style was realistic,whilst at the same time making the most of the beauty of woodblock printing. He died in 1915 at the age of 69. PR |
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性
|