忍者ブログ
東京都台東区の歴史
[225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



所在地 台東区東上野6-13-13 (報恩寺)

 坂東報恩寺の通称で知られる当寺は、建保2年(1214)親鸞の高弟性信によって開かれた浄土真宗大谷派の寺院で、初め下総国横曽根(現茨城県水海道市)にあったが、慶長7年(1602)江戸に移転、その後市中を三転し、文化7年(1810)現在地に至る。
 本鐘が鋳造されたのは、慶安元年(1648)で、当時報恩寺は八丁堀にあった。銘文によると、報恩寺14世住持宣了および檀信徒の講中の発願で作られた。銘文の末尾に記されている鋳造者の「堀山城守藤原清光」は、江戸幕府の命で京都から江戸に下った御用釜師堀浄栄の息子浄甫を指す。父子とも当代一流の鋳造師で、浄甫の作品にはこの銅鐘のほか、渋谷区祥雲寺の銅鐘・日光東照宮の銅灯籠・上野東照宮の銅灯籠などが現存している。
 本鐘は、昭和18年(1943)、重要美術品の認定を受け、平成8年(1996)、台東区有形文化財として、区民文化財台帳に搭載され、当時境内鐘楼(平成2年〔1990〕竣工)に安置される。
 平成8年(1996)3月 台東区教育委員会

           COPPER BELL
 This temple,widely known as Bando Ho-onji temple,was established by Shoshin in 1214.It was originally located at Mitsukaido-city in Ibaraki Prefecture,then muved to Edo in 1602.Its location was changed three times within Edo,finally settled here.This copper bell was cast in 1648 by Hori Joho,first-class craftsman of the period.
 Other works by Hori Joho that remain today include copper lanterns at Nikko Toshogu Shrine and Ueno Toshogu Shrine.
 It was registered as a tangible cultural asset in 1996 in the Book of Cultural Assets of Taito City.










PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性