忍者ブログ
東京都台東区の歴史
[242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



所在地 台東区橋場2-22-2

平賀源内墓
 平賀源内は享保13年(1728)、讃岐国志度浦(現香川県志度町)に生まれる(生年には諸説ある)。高松藩士白石良房の三男で名は国倫。源内は通称である。寛延2年(1749)に家督を継ぎ、祖先の姓である平賀姓を用いた。本草学・医学・儒学・絵画を学び、事業面では成功しなかったが、物産開発に尽力した。物産会の主催、鉱山開発、陶器製造、毛織物製造などをおこない、エレキテル(摩擦起電機)を復元製作、火浣布(石綿の耐火布)を発明した。一方で風来山人・福内鬼外などの号名をもち、「風流志道軒伝」などの滑稽本や、浄瑠璃「神霊矢口渡」などの作品を残している。
 安永8年(1779)11月に誤って殺傷事件を起こし、小伝馬町の牢内で12月18日に病死、遺体は橋場の総泉寺(曹洞宗)に葬られた。墓は角塔状で笠付、上段角石に「安永八己亥十二月十八日 智見霊雄居士 平賀源内墓」と刻む。後方に従僕福助の墓がある。
 総泉寺は昭和3年(1928)板橋区小豆沢へ移転したが、源内墓は当地に保存された。昭和4年(1929)に東京府史蹟に仮指定され、昭和6年(1931)には松平頼壽が(旧高松藩当主)により築地塀が整備される。昭和18年(1943)に国指定史跡となった。
 平成17年(2005)3月 台東区教育委員会



     Tomb of Hirag Gennai(National Historical Site)
 Hiraga Gennai was a scholar and author who lived in the middle of the Edo period (1728 to 1779).Although he was not a particuarly successful businessman,he made various inventions and took part in development of products for various purposes,including exploitation of mineral resources,production of ceramics and woolengoods.On the other hand,he did leave several literary works behind,such as books and dramas.He committed a murder in November 1779 and deid of illness in a prison on December 18.His body was buried in the Sosenji Temple that was situated in this area.The Sosenji Temple was moved to Azusawa in Itabashi-ku,Tokyo,in 1928,but the tomb of Gennai remained preserved in this area and was designated a national historical site in 1943.
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性