忍者ブログ
東京都台東区の歴史
[218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



所在地 台東区松が谷3-7-2

曹洞宗
 巨嶽山 曹源寺

 
                                      かっぱのぎーちゃん

巨獄山曹源寺は曹洞宗に属し、天正16年(1588)に和田倉(千代田区)に開かれ、のち湯島天神下に移り、明暦の大火(1657)の後、現在地に移転したと伝える。当寺の通称を「かっぱ寺」という。

 

  伝承によると文化年間(1804~1817)に、当地の住人で雨合羽商の合羽川太郎(合羽屋喜八)という人物がいた。この付近は水はけの悪い低地で雨が降ると洪水となり、人々は困窮していた。そのため川太郎は私財を投じて排水のための堀割工事にとりかかった。このとき、かつて川太郎に助けられた隅田川の河童が工事を手伝い、堀割工事が完成した。この河童を目撃すると商売繁盛したという。
 この伝承が「かっぱ寺」という通称の由来であり、「合羽橋」(合羽橋交差点の付近にあった)という橋の名もまた、この伝承に由来するともいわれる。
 当寺には河童大名人が祭られるほか、合羽川太郎の墓とつたえる石碑があり、「てつへんへ手向けの水や川太郎」という句が刻まれている。
 平成15年(2003)3月 台東区教育委員会



 
            The Folklore of Kappa-dera Temple
 The common name of Sogenji TEmple is Kappa-dera.A Kappa is a mythical creature that is said to live in water.
 According to a legend,at the deginning of the 19th century there in the vicinity a raincoat maker named Kappa Kawataro.In Japanese the word for"raincoat"is also "kappa".This was once a basin with poor drainage,therefore rains would often dring floods causing undue trouble for the residents.Because of this,Kawataro began the construction of a series of drainage ditches with his own finances.The project was said to have been completed only with the assistance of the kappa living in the Sumida River whom had been helped by Kawataro in the past.It is said that those who actually witnessed the river kappa thrived in business.
 This legend is the origin of the name "Kappa-dera".Furthermore,the name of "Kappa bashi" (a bridge that once stood at the Kappa bashi intersection)is also said to come from this legend.At the temple they celebrate the Kappa Daimyojin and there is a stone monument that is said to be Kappa Kawataro's grabe.






PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性