忍者ブログ
東京都台東区の歴史
[489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



所在地 台東区浅草2-3-1 (浅草寺)

 伝法院は浅草寺の院号で、住職の居住する本坊の称号に用いられている。諸建物のうち、客殿・玄関・使者の間・大台所の一部は、安永6年(1777)の建造である。そのうち客殿には本尊阿弥陀如来像を安置し、6月の山家会(伝教大師の忌日法要)、11月の霜月会(天台大師の忌日法要)をはじめ、故人の追善供養、寺内僧侶の修行などが行われる。
 建物の背後には、大泉池を中心とする廻遊式庭園があり、江戸時代初期の築造といわれ、池畔には、至徳4年(1387)在銘の梵鐘や京都表千家の不審庵を模した茶室天祐庵がある(非公開である)。
 平成8年3月 台東区教育委員会

 伝法院域内には『天祐庵』、『石棺』、『至徳の古鐘』、『岩本乾什句碑』、『谷口楼川句碑』、『心字池』があります。



         DENBO-IN
 Abbots serving to Sensoji temple dwell here in DEnbo-In.
 The main building was built in 1777 and here is held Sange-e in June and Shimotsuki-e in November annually.The former is for a Japanese Tendai-Sect anniversary,the latter for a Chinese one.
 Behind this building is a garden with a fountain created in the early part of the 17th century.
 By the fountain,there is a temple bell which was cast in 1387 and also a tea-house called Tenyu-an which dates from the 18th century.
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性