東京都台東区の歴史
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 所在地 台東区谷中7-18-10 朝倉彫塑館(国名勝・国登録有形文化財) 近代日本を代表する彫塑家・朝倉文夫(1883~1964)の邸宅兼アトリエである。 朝倉は明治16年(1883)大分県で生まれ、明治40年(1907)、東京美術学校(現東京藝術大学)彫刻科を卒業後、当地に住居とアトリエを新築した。その後改築、増築を繰り返し、現存の建物は大半が昭和10年(1935)の竣工である。すべて朝倉が設計し、銘木、竹などの材も自ら選んだ。庭との一体感に配慮した独特の空間意匠、造詣が追求され、随所に彫刻家朝倉の個性を見ることができる。 中庭は、木造和風の住居棟と近代洋風建築のアトリエに囲まれた日本庭園で、空間の大半を水面が占めている。水面に配された5つの巨石が密度の濃い水景を創り上げ、朝倉の芸術思想の特質である自然観をもうかがえる。屋上庭園は、かつて、朝倉が昭和2年(1927)に自邸とアトリエにおいて開設した「朝倉彫塑塾」の塾生が蔬菜を栽培し、日常の園芸実習の場として使われた菜園であった。昭和初期に遡る屋上庭園の事例としても貴重である。 昭和42年(1967)、故人の遺志によって一般公開され、昭和61年(1986)には台東区に移管され、「台東区立朝倉彫塑館」となった。 平成13年(2001)、建物が国登録有形文化財に、本館所蔵の文夫の代表作「墓守」の石膏原型が重要文化財指定を受けた。平成19年(2007)には、建物と庭一帯が国名勝の指定を受けた。 平成20年(2008)3月 台東区教育委員会 Asakura Chouso Museum :Asakusa's mansion devoted sculpture and modeling (National cultural tangible asset and national scenic beauty site) This was the former residence and studio of Fumio Asakura (1883-1964),who was a great master of sculpture and medeling. Almost all the buildings were built in1935.All of the buildings and gardens were his own design,and he personally selected all the materials,for example,the decorative wood and bamboo. You can truly appreciate the aesthetic unity of the structures and gardensm,as reflected in Asakura's deep understanding and unique use of space.Yhe quadrangle is a Japanise-style garden surrounded by a Japanise-style wooden residence and European-style studio.Almost all the empty spaces of the quadrangle are filled with water.Several natural rocks are arranged in the water to create a rich landscape-an impressive result of Asakura's unique sense and understanding of nature,which inspired guided his artistic creations. In 2001,the buildings were declared a national cultural tangible asset and the plaster prototype of his masterpiece "The Gravekeeper",became an important cultural property.In2007 the whole of the buildeng complex and gardens were designated as a place of natural scenic beauty. PR |
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性
|