忍者ブログ
東京都台東区の歴史
[107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



所在地 台東区上野桜木2-6-4 (浄名院)

 この寺の名は始め浄円院といい、寛文6年(1666)寛永寺三十六坊の一つとして創建された。享保8年(1723)浄名院となる。表門は享保年間(1716~1735)の建立。
 地蔵信仰の寺となったのは第38世地蔵比丘妙運和尚の代からである。妙運和尚は大坂に生まれ、25歳で日光山星宮の常観庵にこもったとき地蔵信仰を得、一千体の石像地蔵菩薩像建立の発願をたてた。明治9年
(1876)には地蔵山総本尊を建立。各地から多数の新者が加わり、地蔵菩薩像の数は増え続けている。
 境内にある青銅製の大きな地蔵菩薩坐像は、かつて江戸六地蔵第6番の地蔵菩薩像があった深川永代寺が明治維新のとき廃寺になったためと、日露戦争の戦没者を弔うため、明治39年(1906)新たに建立されたものである。
 なお、旧8月15日の「へちま供養」には、せき、ぜんそくに効験を願う人々で賑わう。
 平成13年(2001)3月  台東区教育委員会

     EIGHTY FOUR THOUSAND IMAGES OF JIZO (GUARDIAN DEITY OF CHILDREN)
 This temple was founded in 1666 and called Joen-in temple.Its present name,Jomyo-in temple was adopted in 1723.The front gate now standing built some time from 1716 to 1735.
 A priest called Myoun,who became the chief priest of this temple in 1876,had faith in the guardian deity of children (Jizo)and decided to erect one thousand stone imaged of Jizo.After having completed one thousand images,he reset his goal to eighty four thousand images.
 The great bronze image of Jizo in the precincts was built in 1906 in memory of those killed during the Russo-Japanese War.
 The religious service for Hechima(sponge cucumbers)"Hechima Kuyou"is performed every year on the 15th of August according to the lunar calender.A lot of people attend because the religious service is said to bring about miraculous cures of illness such as coughing and asthma.

明治12年浄名院第三十八世地蔵比丘妙蓮大和尚が衆生済度のため八万四千体地蔵尊の建立を発願された。その後歳と共に地蔵尊の数を増している。その中には北白川宮の十四体、五代目菊五郎の十三体等を含んでいる。
 台東区

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性