忍者ブログ
東京都台東区の歴史
[108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



所在地 台東区谷中5-2-22 (長安寺)

   狩野芳崖墓(台東区史跡)
 明治初期の日本画家で、文政11年(1828)長府藩御用絵師狩野晴皐の長男として、長門国長府(現、山口県下関市)に生まれる。19歳の時江戸に出て、可能勝川院雅信に師事。橋本政邦とともに勝川院門下の龍虎とうたわれた。
 明治維新後、西洋画の流入により日本画の人気は凋落し、芳崖は窮乏に陥ったが、岡倉天心や米人フェノロサ等の日本が復興運動に加わり、明治17年(1884)第2回内国絵画共進会で作品が褒状を受け、次第に当時の美術界を代表する画家として認められた。芳崖は狩野派の伝統的な筆法を基礎としながら、室町時代の雪舟・雪村の水墨画にも傾倒、さらには西洋画の陰影法を取り入れるなどして、独自の画風を確立した。その代表作「悲母観音図」「不動明王図」(ともに東京芸術大学蔵)は、いずれも重要文化財である。
 明治21年(1888)、天心・雅邦等とともに東京美術学校(現、東京芸術大学美術学部)の創設に尽力したが、開校間近の同明治21年(1888)11月、61歳で没した。
 墓所は長安寺墓地の中ほどにあり、明治20年(1887)没の妻ヨシとともに眠る。また、本堂前面には芳崖の略歴・功績を刻んだ「狩野芳崖翁碑」(大正6年〔1917〕造立)が建つ。
  平成5年(1993)、台東区史跡として区民文化財大腸に登載された。
 平成8年(1996)7月  台東区教育委員会
   
     TOMB OF KANO HOGAI (HISTORYCAL SPOT IN TAITO CITY)
 Kano Hogai was a Japanese-style painter in the early Meiji period.He was born in Choufu city,Yamaguchi prefecture in 1828.At the age of 19 he left for Edo to be apprenticed to Kano Masanobu and mastered painting techniques of Kano school.He was never bound however by the tradition of his school.He was also influenced by Sesshu and Sesson,famous painters of another school and also mastered shading techniques found in western painting."Hibo Kannon Zu"(goddess merciful like a mother) and "Fudo Myo-o Zu"(god of fire),two of his representative works are designated as Important Cultural Assets.
 He contributed much together with Okakura Tenshin to establish the Tokyo Fine Art School(present-day fine art faculty of the Tokyo University of Arts)but passed away in November of 1888 at the age of 61 just before  the school opened.
 His tomb is located near the center of the graveyard of this temple and a stone monument,which was erected in front of the main building in 1917 describes his brief history and achievements. 

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性